ホーム > お知らせ > 株式会社なだ万/ONODERAがCHEFLINKを導入
なだ万

2025/11/12

株式会社なだ万/ONODERAがCHEFLINKを導入

  • お知らせ

従業員のWell-Beingと持続的な店舗運営の両立を目的

株式会社シェアダイン(本社:東京都港区、代表取締役:飯田陽狩、以下「シェアダイン」)は、株式会社なだ万(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長尾 真司、以下「なだ万」)に、当社の運営する料理人と飲食事業者をつなぐ総合プラットフォーム「CHEFLINK(シェフリンク)」および「CHEFLINKスカウト」の提供を開始しました。
CHEFLINK(シェフリンク)には経験豊富なプロフェッショナルの料理人のみが登録しているため、繁忙期に活用することで安定して高いレベルの料理・サービス提供が可能です。さらに、既存スタッフの業務負担が軽減されることで、本来の業務に安心して専念でき、「働きやすさ」と「サービス品質向上」の両立が実現します。なだ万は、安定したサービスの提供を目的としてCHEFLINK(シェフリンク)を導入しました。

◾️導入の背景

外食・宿泊業界では、コロナ禍からの需要回復やインバウンド需要の増加に伴い、人材不足が深刻化しています。なだ万においても従業員のWell-Beingを支えながら、持続的に質の高いサービスを提供できる体制構築が急務となっていました。

◾️導入の決め手

なだ万社より
「CHEFLINKの導入によって、より安定したオペレーション体制を実現できる点に期待を寄せていました。多様なシーンやご要望に柔軟に対応できる体制として、即戦力となるシェフに来ていただけることは、非常に魅力的だと感じています。当初はマッチングに不安もありましたが、応募シェフのスキルや経歴も事前に確認できたため、初期段階から具体的なイメージを持って進めることができました。」

【なだ万について】

なだ万の歴史は、江戸時代の天保元年 1830 年に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業したことに始まります。1919 年(大正 8 年)、3 代目の灘屋萬助がパリ講和会議に西園寺公望公の訪欧随行料理人として渡欧、1986 年(昭和 61 年)には民間施設初となる東京サミット公式晩餐会が「なだ万本店 山茶花荘」で開催されました。2005 年(平成 17 年)の愛知万博では日本料理の代表として出店しました。天保から令和まで 190 余年に渡り、日本料理の伝統を守りながらも時代やお客様の嗜好に合わせて進化し、日本国内のみならず、世界各国の方々に日本料理を届けてきたことから、現在も日本料理店の老舗として多くのお客様にご愛顧いただいております。「なだ万厨房」は、なだ万の弁当・惣菜販売ブランドです。全国のデパートをはじめとする商業施設内の店舗(42 店舗)のほか、通販サイト「お弁当配達」を運営しています。


【ONODERA GROUP について】

ONODERA GROUP は 1983 年の創業以来、全国 3,000 カ所以上で食事提供を行う株式会社 LEOC をはじめ、フードサービス、フランチャイズフードサービス、ヒューマンリソース&テクノロジー、メディカル、ファーマ、スポーツなど、多様な事業をグローバルに展開しております。「お客様に喜びと感動を パートナーに成長と幸福を 社会に貢献を」との企業理念のもと、一人ひとりの「幸せづくり」におけるリーディングカンパニーとして、さらなる挑戦を続けてまいります。

代表者:グループ代表 CEO 小野寺 裕司
https://www.onodera-group.jp/

お知らせの一覧を見る